(2007年の例)
2007.2.22 暖冬で例年より早く飛来したウミネコは蕪島上を飛翔する。例年だと島に積雪が
あって海水よりも地面が数度冷たい為に着島しないが、今年は島上に珍しく3日間降りていた。
2/22〜24、蕪島上空を大きな鳴声とともに群れて飛び回るようすです。同じ形ばかりで影が飛びぬけて
移動している感さえあった。飛び姿擬視から何も無い青空に眼を移した時、シルエット残像があってビックリした。
2/25から春の荒れで低気温となり、そのまま3/8まで続く。 3/9〜3/10に気温が急上昇したら
島に群翔となって再び戻り着島した。だが寒波と一時雪降りで3/11には又も島を離れる。
よって、島の地面が例年通りの温度になるまで定着地をしなかった(●=着島・×=離島)
*** | 2/22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 3/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
着島/離島 | ● | ● | ● | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ● | ● | × | × | × | △ | × |
外気天候 | 暖気温 | 寒冷低気温 | 暖気温 | 寒冷低気温 |
3/16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 4/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
寒冷低気温 | 暖気温 | 寒冷 | 暖気温 |
蕪島に着地 | → | 蕪島から離れた |
↑ 2/22〜2/24の3日間、着島 | ↑ 2/25〜3/8迄、島を離れた | |
→ | ||
↑ 2/22〜2/24の3日間、着島 | ↑ 2/25〜3/8迄、島を離れた | |
→ | ||
↑ 2/22〜2/24の3日間、着島 | ↑ 2/25〜3/8迄、島を離れた |
↑ 島を離れたうみねこは、小グループに分かれ分散して飛び、海上に浮く (2・28) | |
↑ 蕪島の地面は低温なので未だに一羽たりとも着島せず、手前の岩や岸壁及び海上に休む (3・7) |
↑ 強風寒波雪降りとなり、又も一羽残らず島を離れた (3・11) |
↑ 着島:今は定まらずだが、産卵縄張り争いが始まれば、一夫婦は約80cuの持ち場となる (3・20) |
↑ 着島:上方の草地面も下方の岩石面も、蕪島全体が海猫に埋め尽くされた (3・23) |
↑ 低温ではないのに早朝は雪、その後みぞれ→雨となり、ウミネコは一時島を離れた (3・29) |
↑ ウミネコの数は更に増えた、着地したままのグループも居る。産卵に向かってマッシグラだ (3・31) |
↑ 何てこと!西高東低の冬型配置で寒冷となる。又また全ウミネコは島を離れた (4・3) |
蕪島の鳥瞰図 | |
うみねこの漁獲量予知能力 初春、うみねこは蕪島に帰って来る際にその年の魚の獲れ具合を予知 しているのではなかろうかと云う漁師は少なくない。 それは毎年飛来する数にムラがあることから、魚を獲得できる量を予測 して、それに合わせた羽数が割り当てられているのかも知れない、と。 |